代表取締役副社長
阿諏訪 博一 Hirokazu Asuwa
1995年からヒューマンバリューにて、学習する組織の実現や未来を切り拓く働き方の実現に向けた取り組みを行っている。クライアントや関わる人との協働的アプローチによって、新しい意味を生成し続け、多様性の中から価値を生み出すことを大切にしている。
社会構成主義やポジティブ・アプローチの考え方を根底に置いた上で、組織変革支援、マネジメント革新、グロース・マインドセットの醸成、働きがい向上、サーベイ開発等のテーマに取り組んでいる。
人事制度構築やパフォーマンス・マネジメント革新にも注力し、仕組みのデザインにとどまらず、カルチャー変革、現場のマネジメント革新に至るまで、一貫したトータルシステムとしての効果性を高めるための支援を行っている。
一見すると二律背反するところから、新しい価値や意味が生まれると考えています。本質の探求やフィロソフィーへの一貫性を大切にしながら、現場のリアリティを見据え、変化に柔軟に対応する生成的アプローチを重視しています。
また、人事制度改革や組織変革、マネジメント革新、働き方改革といった個別テーマの深掘りするだけではなく、トータルな視点や共通の世界観からアプローチすることで、部分最適に陥らないトータルな取り組みにも注力しています。
出版物
- 『時代遅れの人事評価制度を刷新する』 (監訳) (ヒューマンバリュー出版)
執筆記事・レポート
- 『新たな展開をみせる人事評価制度〜海外企業における評価制度の変化が日本企業にもたらすもの』 (「賃金事情」産労総合研究所 2017年1月合併号掲載)
関連記事
- 『2011年 会社員1000人の働く意味調査』 (ヒューマンバリュー)
- 『成功するEラーニングその理論と導入・活用のポイント 第3章効果的なEラーニングを実現するための観点』 「企業と人材」産労総合研究所 2002年11月20日号掲載)
関連するレポート
これからの組織が目指す、人と組織の関係性 〜エンゲージメント・モデルの再検証より〜
2021.07.20
人と組織の関係性が大きく変わろうとしている今日、あらためて「エンゲージメント」の概念が注目されています。ヒューマンバリューでは、これまで十数年にわたって蓄積してきたエンゲージメントに関する知見をベースにリサーチを行い、エンゲージメントのあり方を再検証しました。 本レポートでは、リサーチを通して構築したモデルを紹介しながら、いまとこれからの「人と組織の関係性」について考えます。
自律分散型の文化を育む上での阻害要因に向き合う
2020.10.07
いま多くの組織がアジャイルな振る舞いを組織に取り入れ、自律分散型組織を育んでいくことを求めるようになっています。ヒューマンバリューでは、2018年より計画統制型の組織構造の中にアジャイルな振る舞いを取り入れていく、チームマネジメント手法「チームステアリング」を開発してきました。今回は、計画統制型組織において自立分散型組織の振る舞いを導入しようとした際に起きがちな阻害要因と、阻害要因に向き合いなが
ATD2019カンファレンス・レポート(2019/05/24)
2019.05.24
2019年のATDインターナショナルカンファレンス&エキスポは、5月19日(日)〜5月22日(水)の日程で、米国ワシントンD.C 、ウォルター・E・ワシントンコンベンションセンターで開催されました。
ATD2018カンファレンス・レポート(2018/05/11)
2018.05.11
2018年のATDインターナショナルカンファレンス&エキスポは、5月6日(日)~5月9日(水)の日程で、米国カリフォルニア州サンディエゴのサンディエゴ・コンベンション・センターにて開催されました。
ATD2016概要
2016.06.02
1945年から始まったATDカンファレンスは、今年は5月22日~5月25日(プレカンファレンス・ワークショップ:5月21日)の期間、米国コロラド州デンバー、コロラド・コンベンション・センターにて開催された。今年のセッションとワークショップの数は480以上、また、エキスポのブースも400以上開設された。
ASTD2010概要
2010.05.20
ASTD2008概要
2008.06.16
第3章:効果的なEラーニングを実現するための観点
2007.09.17
効果性の高いEラーニングも取り組み方を誤ると、期待していた成果が上げられず、失敗に終わることも少なくない。この章では、高い効果を上げるためのE ラーニングの取り組みについて 1.戦略と関連づけたEラーニング 2.効果的なEラーニングを実現するインストラクショナル・デザイン 3.Eラーニングとその他の研修の組み合わせを検討するブレンデッド・ラーニング という3点からみていくことにする。
ASTD2007概要
2007.06.12
ASTD2006概要
2006.07.25