Performance-Based Instructional Systems Designカンファレンス
Performance-Based Instructional Systems Designについて
関連するキーワード
Performance-Based Instructional Systems Designとは、2002年9月26日~28日の期間、米国イリノイ州シカゴのPalmer House Hiltonにて、ISPI(International Society for Performance Improvement)の主催により開催された国際カンファレンスである。同カンファレンスには、全米各地から160名余りのインストラクショナル・デザイナーやパフォーマンス・コンサルタントたちが終結し、インストラクショナル・システム・デザイン(以下ISDとする)の現状や今後の方向性について、20余りのセッションの中で、深い議論や意見交換が行われた。
ISPIとは、職場における人材の生産性をPerformance Improvementと呼ばれる手法を用いて向上させることを目的とした国際的な非営利団体であり、10,000を超える会員を世界40カ国以上の国々に有している。ISPIは、毎年開催される大規模なカンファレンスのほかに、Performance ImprovementやHPT (Human Performance Technology)に関連したサブテーマで小規模なカンファレンスを開いている。今年は特にPerformance Improvementの中でも、「パフォーマンスを向上させるためのインストラクションのデザイン」にフォーカスが当てられ、Performance-Based ISDというタイトルのもとで、カンファレンスが開催されることとなった。
同テーマが取り上げられた背景としては、最近米国では、ISDが環境の変化に適応できておらず、役に立たないという批判が噴出していることが挙げられる。
ISPIにおいてHuman Performance Technologyのディレクターを務めるRoger Addisonは、開催の経緯について以下のように語った。
「ISDが批判を受ける中、現在インストラクショナル・デザイナーたちはそれぞれの企業において苦境、混乱に立たされている。そこで、他の企業のインストラクショナル・デザイナーたちが、そのような困難に立ち向かうにあたってどういった取り組みをしているのかをシェアするために、同テーマのカンファレンスを設けた。」
このコメントからも伺えるように、本カンファレンスにおいては、苦境に立たされたインストラクショナル・デザイナーたちが、もう1度ISDの意義を見直した上で、他者とベスト・プラクティスを共有することによって、インストラクショナル・デザイナーとしてのアイデンティティを取り戻すことを目的にしているようにも見受けられた。
このような背景のもとで開催された今回のカンファレンスに、弊社からも2名が参加し、現場で活躍しているインストラクショナル・デザイナーたちとの議論を通して、彼らが現在抱えている課題や、それに対してどのようなアクションを取っているのかを把握することができた。
最近では日本においてもISDが大きな注目を浴び始めているが、米国のカンファレンスで得られた情報を本レポートにてシェアすることによって、日本において、ISD導入を検討する際に押さえるべき指針を提示したいと思う。